学術イベント
top of page

学術イベント

8月2日(日)の午後1時より,科研費基盤B「日琉諸語の有標主格性に関する基礎的研究」(19H01255)の公開研究会を行います。


日時:2020年8月2日(日曜)午後1時〜3時ごろ
場所:Youtube Liveによるオンライン開催:
YouTube liveのURL:https://youtu.be/ohu_w-HuWvU

13時~14時

白岩広行(立正大学) タイトル:福島県北部方言における文の情報構造とイントネーション 要旨:

本発表では、母方言話者である発表者自身の内省をもとに、福島県北部方言における文の情報構造の標示をイントネーションを含めて考える。句音調による[+焦点]の標示は義務的なのに対し、助詞「が」による[-主題]の標示(脱主題化仮説にもとづく)は任意のものではないかと考えられる。


14時~15時 小西いずみ(東京大学) タイトル:富山県朝日町笹川方言の人称代名詞の体系

要旨: 笹川方言の人称代名詞には次の特徴がある。 (1) 1人称単数 oru、複数 ora、2人称単数waru、複数 wera となる。 (2) 1・2人称単数の自立形が上記の形なのに対し、主格・主題形はそれぞれora(1単。複数形とはアクセントが異なる)、waa(2単)。 この2点から次のことが指摘できる。 (3)複数と主格・主題が総合的に表される。 (4)主格と主題が区別されない。 発表ではこれらの特徴を紹介し、特に(4)の意味することを考察する。




閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Covidー19の影響下における方言研究のあり方を模索するWS 第二弾(2021年3月26日開催)

九大言語学講座下地ゼミと有志の教員で企画する「Covidー19の影響下における方言研究のあり方を模索するWS」第二弾が開催されました。 NEW!! Youtube Liveによる録画はこちらから。 趣旨説明 昨年以降,Covid19の影響で,現地調査を主軸とする方言研究は大変な困難に直面しています。去年5月に行ったWS「Covidー19の影響下における方言研究のあり方を模索するWS」では,この困難

学術スキルWS 2021

2018年から毎年開催している下地ゼミの学術スキルWSが本年度も開催されます。 日時:2021年2月11(木)-12(金),両日とも午前10時開始 スケジュール詳細,申し込みはこちらから。 学術スキルWSとは:アカデミックライティング,研究計画の立て方,プレゼンのスキルなど,研究者になるために不可欠な総合的能力,すなわち学術スキルの向上を目指すワークショップです。毎年,全国から20人ほどの参加があ

学術イベント

下地理則(教員)が,日本言語学会主催の「英文要旨作成ワークショップ」(2020年12月12日開催)で講演します。 趣旨・概要 日本言語学会では,英語による『言語研究』への投稿を促進するため,英語での執筆に関するチュートリアルをワークショップとして開催していくことになりました。今回は,学会発表申込要旨を英語で書くためのチュートリアルをおこないます。英語で書かれた要旨を,英語母語話者の研究者に校閲して

bottom of page